や、もう冬だし。。。そんな声が聞こえてきそうですが、、、
どうしてこんなに出来ない女なのでしょうか。反省の毎日です。
みなさんこんにちはYuriaです。
以前リゾナーレ熱海を利用した際とってもとっても良くて、星野リゾートってやっぱり凄い!と感動しました。
なので何かといえば星野リゾートのHPを眺める日々です。この日は本当に楽しみにしていました。そんなこんなで記事にまとめたいと思います。
来年の春夏に向けての旅行計画や娘は当時1歳4ヶ月だったので、それくらいの子連れでどうだったかなど参考になれば幸いです。
基本情報
リゾナーレトマムとザ・タワーの違い
星野リゾートトマムにはタワーが4棟あります。
カラフルな方がザ・タワーで奥にあるのがリゾナーレトマムです。

調べると経営が違うようでザ・タワーは中国の会社が運営しているらしく、口コミなどを見るとコロナ前は旅行客は中国人が多かったようです。
アクティビティや飲食店はどちらに宿泊しても利用出来ます。価格としてはザ・タワーの方がリーズナブルです。リゾナーレトマムは全室スイートなので贅沢な気分が味わえます。
利用してみて、立地的にはザ・タワーの方がレストランやアクティビティへのアクセスが良いと感じました。真ん中にある感じです。
リゾナーレトマムは端っこにあるので何かと通路を歩いたり、バスを利用する必要があります。

コロナ対策について
最高水準のコロナ対策宣言を掲げており、安心して利用出来ました。
検温や消毒はもちろんのこと、当時東京でもあまりなかった飲食店でのマスク入れの提供もありましたし、観光地の方がしっかりしている感覚はありました。
とはいえ油断せず利用する側も気を付けねばと思います。
お部屋
今回はリゾナーレトマム!やったー!
その中でもリーズナブルな1ベッドルームのスイートツインに宿泊しました。
とにかく広かったです。今まで宿泊したどこよりも広かったです。というかうちのマンションより広いです。
間取り

お部屋の写真


滞在中何回も入りました!

ダブルボウルも嬉しい。

娘が先にリサーチしてました笑

この頃(1歳2ヶ月)から一丁前に寛ぐようになったなぁ。
各部屋の詳細はコチラからどうぞ。
乳幼児向け貸し出し可能グッズ
- ベビーベッド(つかまり立ちをしない子のみ)
- ベッドガード
- ベビーカー
- 浴衣(110cm、130cm、150cm)
- おむつ用ゴミ箱
- 補助便座
- ベビーチェア
- 踏み台
- ベビーハンガー
- おもちゃ
- 子供用歯ブラシ
- スリッパ
- 体を洗うバブルボール
事前に予約が必要なものもありますのでご確認くださいませ。
あと最終日におむつの残数がわずかになって買える場所を聞きに行ったら、なんといただけました(涙)こういうところがさすがと思わされます。
お部屋にいるだけでものんびり出来て楽しい空間でした。

ファミリーラウンジ(キッズスペース)
予約制で利用することが出来ました。




その他
- Books&Café
- マカンの庭
- ショップ などが利用出来ます。

夏も朝晩はなかなか涼しいので付いてました。